2018年10月15日

ひのきの里フォトコンテスト審査

この一年間に亘って上松町内の自然や人、風景を撮り続けた写真愛好家の皆さんから出品して頂いた写真の審査をしました。
いろいろなアングルや技法、シャッターチャンスを狙った個性溢れる写真や極寒の中で待ち続けた瞬間を捉えた力作もあり、私も含め審査される方々も苦労します。
カメラによって撮影された写真は被写体をそのまま捉えますが、そこに映った“もの"や“人”が訴えかけてくる物語があると思います。そんなストーリー
を感じる事が出来ました。
審査の結果、中日新聞社賞、上松観光協会長賞などが贈られます。

△審査員も悩みながら進みます。
ひのきの里フォトコンテスト審査



△ずらりと並んだ作品
ひのきの里フォトコンテスト審査


ひのきの里フォトコンテスト審査



△お祭りの作品も多く作品ありました。
ひのきの里フォトコンテスト審査


ひのきの里フォトコンテスト審査


ひのきの里フォトコンテスト審査




  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 11:51│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。