2018年11月14日
おめでとうございます。(出産祝金贈呈)
14日、新しく上松町民となられた4人のお子さんのご家庭に町からの出産祝い金を贈らさせて頂きました。
いつもは各世帯に伺って贈呈していますが、ちょうど子供服等の“お下がり会“が公民館で開催されているとの事で集まっていましたので一緒に贈呈させて頂きました。
今回贈呈した4人のお子さんのうち3人が始めてのお子さんという事で、付き添ったお母さん方の笑顔もとても嬉しそうで幸せを分けて頂いた気がしました。また、二人目というご家庭ではお父さんも付き添われ、上のお子さんが甘えていました。
今年度の町内での出産は19人くらいという事で昨年よりも4人ほど増えるとの保健師さん話でした。
子育てはいろいろ大変な事もあるかと思いますが、子供たちの成長は何よりも楽しいものだと思います。地域の宝である子供たちの未来が希望にあふれるものになる事を心から願いました。
△新しく町民となった子供たちです。
(ダイチさん)

(ミオンさん)

(サラさん)

(ユウマさん)

△オマケ(お下がり会の様子です)子どもの成長は早く1シーズンで着られなくなるものがほとんどとの事です。皆さんのご協力により服など多くの品が寄付されたとの事です。


いつもは各世帯に伺って贈呈していますが、ちょうど子供服等の“お下がり会“が公民館で開催されているとの事で集まっていましたので一緒に贈呈させて頂きました。
今回贈呈した4人のお子さんのうち3人が始めてのお子さんという事で、付き添ったお母さん方の笑顔もとても嬉しそうで幸せを分けて頂いた気がしました。また、二人目というご家庭ではお父さんも付き添われ、上のお子さんが甘えていました。
今年度の町内での出産は19人くらいという事で昨年よりも4人ほど増えるとの保健師さん話でした。
子育てはいろいろ大変な事もあるかと思いますが、子供たちの成長は何よりも楽しいものだと思います。地域の宝である子供たちの未来が希望にあふれるものになる事を心から願いました。
△新しく町民となった子供たちです。
(ダイチさん)

(ミオンさん)

(サラさん)

(ユウマさん)

△オマケ(お下がり会の様子です)子どもの成長は早く1シーズンで着られなくなるものがほとんどとの事です。皆さんのご協力により服など多くの品が寄付されたとの事です。


Posted by 大屋誠 at 11:06│Comments(0)
│上松町