2018年12月31日

ちょっとだけお手伝い

29日、町社協で毎年行っている高齢者への「まごころおせち」の配達のお手伝いをさせていただきました。
社協がボランティアで募った皆さんが調理し、昔から伝わる昆布巻き、黒豆、海老などの彩りも楽しくなる正月料理を作りました。
昔は大家族のため多めに作っていたのですが、高齢者の一人、二人暮しではなかなか作るのも食べるのも大変になっています。
18人のボランティアの方々が心を込めて作ったお料理を14人のボランティアが7班に分かれて配達しました。
私は作る方は慣れていない、というよりも包丁持つ手も危ないので配達ボランティアとして参加しましたが、待っていてくれた方もおり、喜んでいただきました。
△おせち料理です。
ちょっとだけお手伝い





  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 16:07│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。