2019年03月01日

砂防工事現地研修

25日、木曽南部直轄砂防推進協議会の現地研修会が行われ、大桑村、中津川市で行われている国事業の現場を視察しました。
大桑村の伊奈川上流で進められている越百(こすも)第三砂防堰堤の工事現場は昨年の豪雨災害により、土石流が押し寄せたものの、工事途中にも関わらず多くの木材や石を止め、下流域の被害を軽減したとの説明がありました。
△工事現場ですが、樹齢数百年もあろう大木が流れて来てスリットダムにより下流への流出を防いだとの事でした。
砂防工事現地研修


大木が野積みされていました。
砂防工事現地研修



次に中津川市の中津川川上(かおれ)の宮前橋の流路工の現場を視察しました。中津川は恵那山を水源とした市街地を流れる川ですが、過去には大きな災害を起こしているとの事で宮前橋も流され、現在の橋も三代目だそうです。
工事のために川の流れを変えて施工しているそうですが、大雨のたびに仮設の道路が流れてしまうという事があったそうで、工事の大変さが分かりました。
△宮前橋
砂防工事現地研修









  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:16│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。