2019年03月30日

被災地支援チャリティーコンサート

30日午後、被災地支援チャリティーコンサート実行委員会主催によるピアノとソプラノ歌唱のコンサートがひのきの里総合文化センターで行われました。
コンサートは二部制で第一部は三人の男性によるピアノ演奏、第二部はピアノとソプラノ歌唱によるもので、皆さん上松にゆかりのある方で顔なじみの方もおり、和やかな雰囲気のコンサートでした
第一部のピアノは男性三人がソロ演奏をした後、連弾による演奏でしたが、流れるような旋律や時として力強い演奏があり、皆さん魅きこまれるように聞き入っていました。三人とも同じピアノ教室に通っていたという事ですが、連弾は練習する時間も無かったと思いますが、音楽ど素人の私でも感激する演奏でした。
高校生の柳沢さんは上松に縁があり、小県郡長和町から毎週上松町に通ってレッスンしているそうです。藤原さんは上松に住んでいて名古屋市内で演奏活動をしているそうです。
鈴木さんは実家が上松で現在長野市に住んでおり、ピアノ演奏だけでなく、作曲も手掛けているそうです。
第二部は女性二人による演奏と歌唱で楽しまさせていただきました。宮下さんのピアノは柔らかいタッチで、ソプラノ歌唱を村上さんが高く透き通るような声で聴かさせていただきました。馴染み深い曲や初演奏となる“木曽節変奏曲"もあり、聴き入った皆さんは穏やかな時を過ごされたものと思います。
近年災害が全国各地で発生していますが。こうした活動で少しでも支援に繋がって欲しいと思いました。
当たり前ですが、場内は撮影禁止でしたので画像は雰囲気を感じる程度にお伝えします。
△会場入口
被災地支援チャリティーコンサート



△実行委員会の皆さんが受付していました。
被災地支援チャリティーコンサート



△会場内の様子です。演奏前に許可頂きました。コンサートには220名を超える方々が来場されたとの事でした、
被災地支援チャリティーコンサート



△出演者が揃って来場者にお礼をし、交流を深めていました。
被災地支援チャリティーコンサート




  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:50│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。