2019年04月05日

今日からスタート(その2 上松中学校入学式)

午前中の小学校の入学式に続き、午後は中学校の入学式が行われました。
本年度の新入生は34人で、上松小学校卒業生以外に町外からクラブ活動をやりたいということで5人を迎えての入学式です。
中学校の友人は人生にとってかけがえのないものです。小学校と違い、担任が全て教えるということでなく専科の先生がおり学業を学び、クラブ活動もあります。
中学校の三年間で身体も驚くほど成長し、心もたくましくなっていくものと思います。
思春期ともなると親や周囲への反発や思い悩むこともあると思いますが、それも成長するためのステップだと思います。そうした経験を通じるからこそ生きる力が備わってくるのだと思います。
秋山校長先生始め先生方、職員の皆さんには、いろいろ大変なご苦労があると思いますが、地域の宝である子供たちをよろしくお願いいたします。

△秋山校長先生の式辞
今日からスタート(その2 上松中学校入学式)



△入学生、在校生代表の挨拶
今日からスタート(その2 上松中学校入学式)


今日からスタート(その2 上松中学校入学式)



△保護者代表挨拶
今日からスタート(その2 上松中学校入学式)







  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 11:51│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。