2019年04月16日
プレーボール(ナイター野球開会式)
春の選抜高校野球が終わり、今はプロ野球の熱い戦いが繰り広げられています。そのような中、公民館主催のナイター野球がオープンし、開会式が昨日行われました。
周辺の桜もつぼみが膨らみ春を告げていますと言いたいところでしたが、当日は「寒い」、「寒い」と会う人誰もが話すような中でのセレモニーで、進行する職員も時折り寒さで言葉が噛んでいました。
今年のシーズンは、「平成」で始まり「令和」で終わる大会となります。途中で消防ポンプ操法訓練があって中断したりしますので秋口までの長いシーズンとなりますが、選手の皆さんは健康づくりと互いの交流を深め、怪我のないように楽しんでくだい。
△久保寺館長挨拶

△上松ファイターズの沢木さんが宣誓

△前年度優勝チーム上松ファイターズから優勝旗、優勝杯返還です。

おまけの一言
私も今年で早起き野球時代も含め、球歴45年を迎えました。全盛期?(あったのかも疑問ですが)には及ばないものの、口での野球も草野球の楽しみです。
始球式やりましたが、自分で写真に撮れないのでその雄姿をお伝えできないのが残念です。バッターで立ったN副議長さんにぶつけなくて怪我させる事なく終わり、ホッとしました。
周辺の桜もつぼみが膨らみ春を告げていますと言いたいところでしたが、当日は「寒い」、「寒い」と会う人誰もが話すような中でのセレモニーで、進行する職員も時折り寒さで言葉が噛んでいました。
今年のシーズンは、「平成」で始まり「令和」で終わる大会となります。途中で消防ポンプ操法訓練があって中断したりしますので秋口までの長いシーズンとなりますが、選手の皆さんは健康づくりと互いの交流を深め、怪我のないように楽しんでくだい。
△久保寺館長挨拶

△上松ファイターズの沢木さんが宣誓

△前年度優勝チーム上松ファイターズから優勝旗、優勝杯返還です。

おまけの一言
私も今年で早起き野球時代も含め、球歴45年を迎えました。全盛期?(あったのかも疑問ですが)には及ばないものの、口での野球も草野球の楽しみです。
始球式やりましたが、自分で写真に撮れないのでその雄姿をお伝えできないのが残念です。バッターで立ったN副議長さんにぶつけなくて怪我させる事なく終わり、ホッとしました。
Posted by 大屋誠 at 09:38│Comments(0)
│上松町