2019年09月12日

私立高校へ通う学生への支援要請

木曽郡町村会が10日開催され、その冒頭で私立高校へ通う学生への支援について中信地区私学助成推進協議会から要望書が提出されました。
私学はそれぞれの歴史の中で特色ある教育を実施しています。中信地区には7つの高校が有り、上松町からも7人の若者が通学しているとのことです。
保護者負担を軽減するため、保護者への直接補助の継続、増額の要望と、国や県に対して就学支援金制度の拡充並びに私学助成の増額について意見書をあげて欲しいとの二点の要望です。
私学にスポーツ強豪校を求めて、また、高い学業の場を求めて私学に行っている若者たちがいます。そんな学生に未来の地域を担っていただくようにエールを送りたいと思います。

△瀬戸村長に要望書が渡されました。
私立高校へ通う学生への支援要請



  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 14:16│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。