2019年09月23日
高齢者交通安全大会
22日午後、王滝村の小中学校の体育館において「高齢者交通安全大会」が郡下各地区の皆さんが参加され開催されました。
この催しは秋の全国交通安全運動が21日から30日の間進められており、その一環として開催されたものです。
交通安全標語の表彰、高齢者交通安全宣言、そして県警音楽隊の演奏、カラーガード隊によるフラッグドリルなど華やかな大会となり参加者の皆さんも楽しんでいました。
△辰野木曽警察署長さんの挨拶です。今年の交通事故の状況や今問題となっているあおり運転、そして高齢者の方が被害者となる特殊詐欺なども含めての挨拶でした。

△大家幸雄(王滝村)さんの大会宣言

△交通標語コンクールの表彰の様子と作品


△浦島太郎伝説をモチーフにした木曽署員の寸劇


△県警音楽隊の演奏とカラーガード隊のフラッグドリル



△会場の外では自動ブレーキの試乗体験もやっていました。


この催しは秋の全国交通安全運動が21日から30日の間進められており、その一環として開催されたものです。
交通安全標語の表彰、高齢者交通安全宣言、そして県警音楽隊の演奏、カラーガード隊によるフラッグドリルなど華やかな大会となり参加者の皆さんも楽しんでいました。
△辰野木曽警察署長さんの挨拶です。今年の交通事故の状況や今問題となっているあおり運転、そして高齢者の方が被害者となる特殊詐欺なども含めての挨拶でした。

△大家幸雄(王滝村)さんの大会宣言

△交通標語コンクールの表彰の様子と作品


△浦島太郎伝説をモチーフにした木曽署員の寸劇


△県警音楽隊の演奏とカラーガード隊のフラッグドリル



△会場の外では自動ブレーキの試乗体験もやっていました。


Posted by 大屋誠 at 11:24│Comments(0)
│上松町