2019年12月28日

年末を安全・安心に(年末夜警始まる)

今年も残すところ1週間となった26日から毎年恒例の年末夜警が始まりました。30日までの5日間の予定で、だいたい9時から11時まで管轄区域を巡回して警戒活動を行います。
初日は 雨模様の中での活動となりました。この時期に雨となるのは最近の気象を象徴しているかのようです。
本部団員と消防委員とともに第1分団、2、3、4分団と全ての分団に激励に訪れます。昔ほど年末だからといって犯罪が多くなるような事もありませんが、新しい年を皆んなで気持ちよく迎えられるようにという意味で地域の絆と消防団員の士気が感じられます。
こうした活動を通じてお互いを思いやる地域の力が育まれるものと思います。深夜までの活動となりますが、風邪をひかないように気をつけてください。

△最初に訪れた第1分団では出動した団員が整列して待っていてくれました。分団屯所の中で凛とした空気感の中で「番号!」「1」「2」・・指揮車から「本日の出動◯名」と古瀬団長にきびきびとした報告がありました。

△全員が整列してお迎えくれました。1分団の皆さんです
年末を安全・安心に(年末夜警始まる)



  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 13:55│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。