2020年01月01日
仕事初め(年賀状発送式)
深夜というより早朝に近い時間に二年参りから帰ってきました。正月元旦の年賀状発送式にお招きいただいていたので、少しだけ眠い目をこすりながら顔を洗って出かけました。
初日の出には遅かったのですが、大山祇神社(通称:山ノ神)にお詣りし、ウオーキングがてら歩いて行きました。いつにも増してきれいに晴れ上がった陽に映える西の谷があったので思わず撮影しました。
△寝覚発電所も見えます。

郵便局に到着したら局員の皆さんが最後の追い込みに入っていました。

出発式で井上局長、リーダーから安全に気を付けて配達して欲しいとの挨拶がありました。携帯電話でのメールなどの普及により年々賀状の扱い件数が減ってきているそうで、今年は約1割昨年よりも減ったそうです。
しかしながら、年賀状は自分自身が歩んで来た人生と交わりのあった人との形に表した繋ぐものと考えると少なくなっていくのは寂しいと感じます。

初日の出には遅かったのですが、大山祇神社(通称:山ノ神)にお詣りし、ウオーキングがてら歩いて行きました。いつにも増してきれいに晴れ上がった陽に映える西の谷があったので思わず撮影しました。
△寝覚発電所も見えます。

郵便局に到着したら局員の皆さんが最後の追い込みに入っていました。

出発式で井上局長、リーダーから安全に気を付けて配達して欲しいとの挨拶がありました。携帯電話でのメールなどの普及により年々賀状の扱い件数が減ってきているそうで、今年は約1割昨年よりも減ったそうです。
しかしながら、年賀状は自分自身が歩んで来た人生と交わりのあった人との形に表した繋ぐものと考えると少なくなっていくのは寂しいと感じます。

Posted by 大屋誠 at 18:11│Comments(0)
│上松町