2020年02月04日

上松町新庁舎建設工事安全祈願祭

 立春も過ぎ春らしい穏やかな雲ひとつない晴れ渡った晴天の中、上松町新庁舎建設工事安全祈願祭が執り行われました。
 工事関係者を始め、議員、旧建設検討委員、近隣住民の代表者さんが参列して工事中の安全を願いました。
 現庁舎は建設から今年69年を迎え、来年の新庁舎竣工時にはちょうど70年という節目の年となります。大火の後、壊滅的な被害から力強く立ち直った町を見続けてきた庁舎ですが、その役目に終わりを告げる事となります。
 私は挨拶の中で、これまで建設検討委員や様々な方のご理解ご協力に感謝し、上松町の皆さんの知恵と思いの詰まった庁舎が事故等もなく安全に竣工されますことを工事関係者の皆さんにお願いしました。

△神事の様子です。
上松町新庁舎建設工事安全祈願祭



△四方を浄めます。
上松町新庁舎建設工事安全祈願祭



△鍬入れの儀
上松町新庁舎建設工事安全祈願祭


上松町新庁舎建設工事安全祈願祭



△挨拶の様子
上松町新庁舎建設工事安全祈願祭




 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 18:53│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。