2020年06月22日

お礼、そしてこれからも

 6月も中旬に差し掛かりました。
 3年前の6月24日に本ブログを立ち上げて以来、まる3年が流れました。
 小学校の夏休みの宿題の日記は最初の二日くらいは真面目に書いたものの、3日目過ぎくらいには『後で思い出して書けば』という思いから書かずに遊んでいた事を思い出し、さてはていつまで続くやらと思いながら投稿してきました。
 今まで652件の投稿に対して80,061件の方に読んでいただいて事になります。実に1ブログ当たり123人の方に読んでいただきました。
 『継続は力なり』というのは、中学校時代の恩師が贈ってくれた言葉ですが、飽きっぽいのが私の性格と自分なりに分析していますが、よくも続いたものと自分ながら感心しています。
 ブログも4年目に入りますが、上松の話題をこれからもどんどんとお知らせしたいと思いますので、これからもご愛読お願いします。また、時折、温かいコメントや率直なご意見頂いており感謝申し上げます。
 最近、コロナ禍の影響で公的な行事も中止、延期などでお伝えする事が限られていますが、出来るだけ明るい話題に努めて行きたいと思います。

△過去のブログ中最高に見ていただいたのは「伊勢神宮の斧入れ式」の1263件でした。
お礼、そしてこれからも



 やはりお伊勢様の話題は凄いですね。後5年ほどで第63回式年遷宮御杣始祭がありますが、今から楽しみです。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 10:32│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。