2020年08月29日

大人の休日?

 残暑が厳しい毎日が続いていますが、先日B&Gから配備していただいたSAPを木曽川で体験しようと“木曽の桟”で体験しました。
 朝から日射しが厳しく、童心に帰るこうした体験は嬉しい限りです。木曽川も岸辺は暑くだらだらと汗が吹き出てくるような感じでしたが、一旦サップに乗って川に出ると涼しい風が身体を突き抜けて行く感じで心地良かったです。

△おっかなビックリのスタート
大人の休日?



 一緒に行った職員も互いにチンすることを期待しながらの試乗ですが、深さが4m近いところもあるので注意深く漕いでいましたので、期待に応えることは出来ませんでした。
 本当は川面からの写真撮りたかったのですが、溺れて無くしてしまう恐れがあるので、上から勇姿を撮って頂きました。
△バランスを取れればゆっくり流れる時間を感じながら過ごせます。
大人の休日?



 漕がないと下流に流されると思ってましたが、下流から吹く心地よい風で上流に向かって進みました。私の身体が帆の役目でしょうか?
大人の休日?



 桟の巨岩がえぐれている様子や400年前に造られた桟の石積みが間近に見えて迫力がありました。
 スタッフと「ここなら安全に配慮してやれば、子どもも大人も楽しい時間過ごせるね」などと話しました。
 総延長も400m近くあり、紅葉の時期に浮かべてみたいと思いました。

おまけ)
 帰りがてら寝覚の床に寄ったら岩の上から飛び込んで泳いでいるグループがいました。
写真の中にいますが、分かりますか?
大人の休日?





  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 12:12│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。