2020年09月12日

今日は小学校ボラ

 今日は朝から上松小学校や周囲の草刈りボランティアに参加させていただきました。趣味は「釣り」と「キノコ取り」、そして『草刈り』という私です。
 ボランティアというよりも、どうやったら綺麗に刈れるか技術を磨く場で楽しんでいます。いつも感心するのは、農家の方があんなに畦畔を刈れることが出来るのかという事です。
 今朝8時から10時までの約2時間校庭や周囲の土手などの草刈りや通学路を少しでも明るくするという事で密生した樹木を伐るなど作業を行いました。
 午後はPTAや子どもたちにバトンタッチしての作業です。年々、子どもたちも少なくなり、それに比例して保護者数も教職員数も少なくなり、手入れが難しくなって来ていますが、こうしてボランティアに参加してくれる方々がいる事は心強い限りです。

△学校ボランティアの長瀬会長さんの挨拶です。この日は約30人前後の人が作業しました。
今日は小学校ボラ



午後の親子作業も普段見られないお父さん、お母さん、そして子どもたちの様子をお互いに見て和やかな作業風景になったものと思います。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 16:00│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。