2020年10月03日
今日は楽しい運動会(保育園)
3日土曜日、上松保育園の運動会があり子供たちの元気な姿を見て久し振りに心が晴れやかな気持ちになりました。
今年の運動会は、未満児は参加せず年少さんから年長さんまでの園児のみの参加となりました。
また、来賓や保護者以外のご家族、地域の皆さんは招待しない、また、応援も大きな声で応援しないなどコロナ禍の影響で様々な制約がある中での開催でしたが、園児たちの元気な笑顔や頑張っている姿はそんなことも吹き飛ばしてくれるようでした。
△牧野園長先生の挨拶。皆んな揃って聞いていました。

△開会の園児の挨拶。年長さんの代表が元気に挨拶できました。

△赤白白熱の玉入れ競争、紅組が2個の差で勝ちました。お片付け競争も赤白ともしっかりと出来ました。


△年少組さんのかけっこ。元気に駆け抜けました。

△年中さんのダンス「ゆめいっぱいのふうせんを飛ばそう」です。皆んなうまくふうせんの中に隠れました。


△年長さんのかけっこ、最後の運動会で3組に分かれた園児が抜きつ抜かれつの大接戦でした。勝ち負けに関係無く皆んなで喜んでいました。

△終わりの言葉

今年の運動会は、未満児は参加せず年少さんから年長さんまでの園児のみの参加となりました。
また、来賓や保護者以外のご家族、地域の皆さんは招待しない、また、応援も大きな声で応援しないなどコロナ禍の影響で様々な制約がある中での開催でしたが、園児たちの元気な笑顔や頑張っている姿はそんなことも吹き飛ばしてくれるようでした。
△牧野園長先生の挨拶。皆んな揃って聞いていました。

△開会の園児の挨拶。年長さんの代表が元気に挨拶できました。

△赤白白熱の玉入れ競争、紅組が2個の差で勝ちました。お片付け競争も赤白ともしっかりと出来ました。


△年少組さんのかけっこ。元気に駆け抜けました。

△年中さんのダンス「ゆめいっぱいのふうせんを飛ばそう」です。皆んなうまくふうせんの中に隠れました。


△年長さんのかけっこ、最後の運動会で3組に分かれた園児が抜きつ抜かれつの大接戦でした。勝ち負けに関係無く皆んなで喜んでいました。

△終わりの言葉

Posted by 大屋誠 at 11:15│Comments(0)
│上松町