2020年10月08日

温かく見守られて(出産祝い訪問)

 今日は久し振りに今年産まれた赤ちゃんの出産のお祝いにご自宅を訪問させていただきました。玄関でご挨拶して入ると赤ちゃんのお兄ちゃんが出迎えてくれました。お兄ちゃんはとても元気よく走り回って、若いひいお婆ちゃんに時折りたしなめられていましたが、世代を繋ぐ温かい雰囲気がとても伝わって来る一コマでした。
 赤ちゃんのMちゃんも、大きなクリクリとした眼で周りを見る仕草を見せ、私や同行した保健師に抱かれても泣き声も上げず(ホッとしましたが)、何か言いたげに抱かれていました。
 上松町特有の大屋根の古い農家の家ですが、リフォームをして家の中は近代的なキッチンがあるなど都会の人から見たら羨ましい部屋の中で、最近の周りの様子や鳥獣害の事、子育てについて困っている事などお聞きすることができました。
 鳥獣害の話では、熊の出没は無いとの事でしたが、「サルが最近は賢くなってあまり騒がず、静かに来ていつの間にか後ろに来ている」など、ひいお婆ちゃんから興味深いお話をお聞きしました。
 ご自宅は、駒ヶ岳を望むとても自然豊かな環境にあり、小さな二人がこれから元気よく育って欲しいと願う訪問となりました。
△いつの日か我が子を抱く日が来ることを夢見て若い保健師がずっと抱いていました。
温かく見守られて(出産祝い訪問)



△紅葉のような手と言いますが本当ですね。
温かく見守られて(出産祝い訪問)



 
 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 11:42│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。