2020年11月16日
祈健闘 マレーザKiso Uー15
今日、夕方に楽しいひと時がありました。10月に行われた全日本女子Uー15フットサル選手権長野県大会で連覇したマレーザkiso U 15 の代表への激励会が開催され、出席しました。
チームは上松と南木曽、大桑、木祖の各中学校の1〜3年生12人が所属しています。今年は新型コロナの影響で練習も難しい中で、県大会は得失点差で連続出場を決めました。
フットサルは、サッカーのフィールドよりも狭い体育館の中で行われますが、攻守の切り替えが早く本当に体力が必要で、また、基本的な技術も求められます。
少ない人数の中で厳しい練習を積み上げてきた『木曽女子の力』を見せて欲しいと思います。
「北信越を制するものは全国を制する」というようにレベルは全国区ですが、気後れせず立ち上がりの5分間を我慢していけば十分勝機があると思います。
北信越大会は長野市で11月28、29日に行われ全国を目指しますので、お近くにお住まいの方は応援お願いします。
△激励のドリンクを贈呈しました。私が重そうに持って「持てる?」と聞くと、華奢な宮崎美怜主将はヒョッと持ち上げていました。さすが、鍛えてると感心しきり。

△代表で参加した宮崎さん、横井さん、森下さんと皆んなで記念撮影。他に小林ゆうゆう会議会長、植原監督

チームは上松と南木曽、大桑、木祖の各中学校の1〜3年生12人が所属しています。今年は新型コロナの影響で練習も難しい中で、県大会は得失点差で連続出場を決めました。
フットサルは、サッカーのフィールドよりも狭い体育館の中で行われますが、攻守の切り替えが早く本当に体力が必要で、また、基本的な技術も求められます。
少ない人数の中で厳しい練習を積み上げてきた『木曽女子の力』を見せて欲しいと思います。
「北信越を制するものは全国を制する」というようにレベルは全国区ですが、気後れせず立ち上がりの5分間を我慢していけば十分勝機があると思います。
北信越大会は長野市で11月28、29日に行われ全国を目指しますので、お近くにお住まいの方は応援お願いします。
△激励のドリンクを贈呈しました。私が重そうに持って「持てる?」と聞くと、華奢な宮崎美怜主将はヒョッと持ち上げていました。さすが、鍛えてると感心しきり。

△代表で参加した宮崎さん、横井さん、森下さんと皆んなで記念撮影。他に小林ゆうゆう会議会長、植原監督

Posted by 大屋誠 at 18:49│Comments(0)
│上松町