2020年11月25日
ちょっとだけ安心
今日、新型コロナの検査に木曽病院に行ってきました。先々週、先週と上京していた事から、念のための自費検査です。
木曽病院では、PCR検査と同様のLAMP(ランプ)法と抗原検査の二つの方法でやっているとの事で、「どちらも現在の精度は70%くらいですよ。PCRも同じ程度です。」との説明に「それだったら安い方でも同じなんだね」と念押しして1万円の抗原検査にしました。
感染してから5日ほど経たないと検査しても症状が現れないとの事で、潜伏期間も14日くらいだという事で、連休を挟んで5日経った今日の検査としましたが、検温でホッとしたり、首筋が痛い事などちょっとした事で不安もあり、内心はドキドキでした。
木曽病院の駐車場に着き、コロナ担当の看護師に電話すると「そのまま待ってください」との指示があり、程なく昔から知っているH看護師がニコニコしてやって来ました。
△こんな感じです。ピースは受検者を安心させる彼流のサービス精神ですね。

△試験管より少し太めの器に唾を5mlほど入れて下さいとの事、何回かに分けて入れました。

「これで終わり?」と聞いたところ、「鼻で検体採取するのも同じです。受検者に採取していただき時間も短いので病院側にとっても受ける皆さんにとってもこれが一番です。」との答えでした。
帰りに病棟に下の駐車場に検査用のプレハブがありました。これは恐らく症状があって医師から指示があった方が行く、いわゆる“行政検査”で受検する方専用の建物と思われます。
△こんな施設です。

帰って来て数時間で木曽病院から陰性の旨の連絡いただきました。先日辺りから全国で上京して要望活動した首長さんの中や県議会議員が感染したとの報道がありますが、いよいよ誰もが感染のリスクに晒されるようになって来ました。
私はマスク着用、毎日の検温、施設入退場時の手指消毒、接触者アプリでの確認などやっていますが、それでも100%除去できるわけではありません。これが現状です。
今日、折しも木曽地域の全ての皆様へとして『新型コロナウイルス感染症に関連した差別を許さない共同宣言』を木曽地域全町村長名で発しました。
感染地域から来ただけで地元の方が「持って来てないよな」という声を聞いたことがありますが、言った人たちは軽いつもりで言っても、受けた方達はすごく気を遣って故郷に帰って来ており、言われたその言葉に返すことが出来ないのです。
そんな些細なことが積み重なってイジメや差別に繋がる様なことがない事を願っています。
感染対策をしっかり講じた方達を温かく迎える“ふるさと木曽”であって欲しいと検査を受けた体験から心から思いました。
木曽病院では、PCR検査と同様のLAMP(ランプ)法と抗原検査の二つの方法でやっているとの事で、「どちらも現在の精度は70%くらいですよ。PCRも同じ程度です。」との説明に「それだったら安い方でも同じなんだね」と念押しして1万円の抗原検査にしました。
感染してから5日ほど経たないと検査しても症状が現れないとの事で、潜伏期間も14日くらいだという事で、連休を挟んで5日経った今日の検査としましたが、検温でホッとしたり、首筋が痛い事などちょっとした事で不安もあり、内心はドキドキでした。
木曽病院の駐車場に着き、コロナ担当の看護師に電話すると「そのまま待ってください」との指示があり、程なく昔から知っているH看護師がニコニコしてやって来ました。
△こんな感じです。ピースは受検者を安心させる彼流のサービス精神ですね。

△試験管より少し太めの器に唾を5mlほど入れて下さいとの事、何回かに分けて入れました。

「これで終わり?」と聞いたところ、「鼻で検体採取するのも同じです。受検者に採取していただき時間も短いので病院側にとっても受ける皆さんにとってもこれが一番です。」との答えでした。
帰りに病棟に下の駐車場に検査用のプレハブがありました。これは恐らく症状があって医師から指示があった方が行く、いわゆる“行政検査”で受検する方専用の建物と思われます。
△こんな施設です。

帰って来て数時間で木曽病院から陰性の旨の連絡いただきました。先日辺りから全国で上京して要望活動した首長さんの中や県議会議員が感染したとの報道がありますが、いよいよ誰もが感染のリスクに晒されるようになって来ました。
私はマスク着用、毎日の検温、施設入退場時の手指消毒、接触者アプリでの確認などやっていますが、それでも100%除去できるわけではありません。これが現状です。
今日、折しも木曽地域の全ての皆様へとして『新型コロナウイルス感染症に関連した差別を許さない共同宣言』を木曽地域全町村長名で発しました。
感染地域から来ただけで地元の方が「持って来てないよな」という声を聞いたことがありますが、言った人たちは軽いつもりで言っても、受けた方達はすごく気を遣って故郷に帰って来ており、言われたその言葉に返すことが出来ないのです。
そんな些細なことが積み重なってイジメや差別に繋がる様なことがない事を願っています。
感染対策をしっかり講じた方達を温かく迎える“ふるさと木曽”であって欲しいと検査を受けた体験から心から思いました。
Posted by 大屋誠 at 15:22│Comments(1)
│上松町
この記事へのコメント
検査陰性、良かったですね。
東京に行くことが、職務上必要なのでご苦労があると思います。
長野県も、コロナ感染が増えている中で大変ですが、しっかり
町民の皆様の、健康を保ってください。
隣り、木曽町ではコロナ感染者のかたが出ておりますので
上松町も、防疫体制の強化をよろしく、お願いいたします。
東京に行くことが、職務上必要なのでご苦労があると思います。
長野県も、コロナ感染が増えている中で大変ですが、しっかり
町民の皆様の、健康を保ってください。
隣り、木曽町ではコロナ感染者のかたが出ておりますので
上松町も、防疫体制の強化をよろしく、お願いいたします。
Posted by はにまるより。 at 2020年11月26日 06:58