2021年04月01日

別れ そして出会い

 3月31日と4月1日の時間は、私たち行政に携わる者にとって毎年の如くですが、激動の二日間(大袈裟かな?)となります。
 いつも見慣れた所に明るい笑顔を見せていた人、的確に指示してくれた上司がこの日を境に退職や異動で居なくなってしまうという現実の寂しさを感じます。
△昨日の退職者、派遣者のお別れの様子、皆さんの中には互いに涙ぐむシーンもありましたが、終始笑い声がある和やかな雰囲気でした。
別れ そして出会い


別れ そして出会い


△式の終わり、玄関で送るため皆んなで拍手で見送りました。
別れ そして出会い


△開くる4月1日、新規採用職員4人への辞令交付の様子です。地域おこし協力隊には新たに2人の方が入隊されました。
別れ そして出会い



 始業式において、「令和3年度は上松町の町政が施行されて99年という一世紀、百年の最後の年、締めくくりの歴史的な年に当たる。また、新しい庁舎も完成し、町として新しい歴史を創る大事な転換期を迎える。皆さんとともに作って行きたい。」と挨拶するとともに、職員の皆さんへのお願いとして「出会った町民に明るい挨拶を通じて幸せを伝えて欲しい。皆さんにはそうした職員であって欲しい」と述べさせていただきました。
 私の一期目の任期も今週末で終わり来週5日からから二期目に入りますが、引き続き拙ブログにお付き合いただければ幸いです。





  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 09:12│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。