2021年04月05日

一期目の最後の公式行事(消防団編成式)

 一期目最後の日となる4月4日、消防団編成式が行われました。6名の新入団員を迎え、一般団員、機能別団員合わせて総員150名となります。
 昨年に引き続き、コロナ禍の中で時間を短縮して行われましたが、キビキビとした中に整然とした式典が行われ、団員の日頃の訓練の成果を見た気がします。
△通常点検の様子
一期目の最後の公式行事(消防団編成式)


△畑団長から新入団員に辞令交付
一期目の最後の公式行事(消防団編成式)


△式典の総指揮を寺田本部長が執りました。式典の流れを全て把握していないと「◯◯に敬礼、頭(かしら)中」や「整列休め」などの号令は気を遣います。
一期目の最後の公式行事(消防団編成式)


 今年は無火災、無災害の平穏の一年となることを祈念する清々しい式典でした。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 10:35│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。