2021年04月20日

赤沢オープン前の作業ボランティア

 今日、赤沢自然休養林で木曽林業土木協会の皆さんがボランティア作業を行っていただるとの事で去年の秋のクローズ以後初めて赤沢に出かけました。
 公園に行く途中の川辺に薄いピンクのアカヤシオの花が歓迎してくれました。今年はサクラも早かったのですが、山の木々の花も2週間くらい早いのでしょうか。
△集合場所の園地広場に行くと既に協会の皆さんが集まっていました。
赤沢オープン前の作業ボランティア


赤沢オープン前の作業ボランティア



△水本会長さんからの挨拶です。
赤沢オープン前の作業ボランティア


 赤沢の本格的な春の芽吹きはこれからですが、コロナ禍の中、森林浴の免疫力アップ効果に関心が集まっています。ひのきの林間コースを歩いて巡るのが健康のためにとても良いとのエビデンス(医学的用語では実証された効果などを指します)が出ています。
 どうか、コロナが収束して心から赤沢を楽しめる日が来れば良いですね。
 本当に毎年ボランティアに来ていただいている皆さん有難うございます。
 皆さ〜ん!!赤沢自然休養林でお会いしましょう。
△それぞれ工具を持って森林鉄道に乗って歩道整備に出かけます。
赤沢オープン前の作業ボランティア






 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:10│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。