2021年04月20日

木曽ねざめ学園竣工式

 赤沢の様子を見た後、直ぐに木曽ねざめ学園竣工式に出席させていただきました。
△移転改築なった木曽ねざめ学園です。
木曽ねざめ学園竣工式


 今回、旧荻原小学校の校庭に移転して建てられました。旧園舎は昭和47年に当町の立町地区に建てられて以来約半世紀を迎えようとしていましたが、施設の老朽化やプライバシーの問題などがあり、運営する木曽社会福祉事業協会の自己資金に県・国の補助金を加え、町有地を提供して建築されました。
 4つのユニットに各々6人が入り、出来る限り家庭的な養育環境を目指すということで、心理治療室、親子訓練室、ショートステイ室などの機能に加え、地域交流スペースがあります。地域交流スペースは地域住民や近隣の上松荘の水害等の避難場所にも利用できます。
△田上昭彦理事長の挨拶
木曽ねざめ学園竣工式


△宮木昭彦園長さんの経過報告
木曽ねざめ学園竣工式


△施工事業者への感謝状贈呈
木曽ねざめ学園竣工式


△4月に着任した長野県子ども若者局の野中祥子局長さんも熱心に施設の説明に聞き入っていました。
木曽ねざめ学園竣工式


△先日、本ブログの中でねざめ学園へのダイニングテーブル納品を紹介する中で紹介していなかったサクラを使ったテーブルが入っていました。脚部分がこだわったとの事です。
木曽ねざめ学園竣工式


木曽ねざめ学園竣工式


 荻原小学校に子どもたちの笑顔と笑い声が再び戻って来ました。嬉しい限りです。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:37│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。