2021年05月10日

ワクチン接種支援(木曽病院から)

 ワクチン接種も今日で三日目を迎えました。これまでの二日間は混乱も無く順調に進んでいます。町内の2つの診療所の大脇医師、芦沢医師の協力、加えて一線を退いた看護師、保健師などが率先して協力していただいた賜物である事は既に本ブログで紹介したとおりです。
 今日は更にそれに加えて強力な助っ人にお越しただきました。木曽病院の浜野院長先生自らが診察に来ていただきました。先日担当職員から「来週月曜日には木曽病院の浜野院長先生に来ていただいて接種があるんです」と聞いた時、「本当に院長先生ご本人に来ていただけるの?」と聞き返したほどです。
 巷では地元医師会との連携を進める必要があるなどと、現在のこの段階で騒いでいるとも聞いていますが、木曽地域は医師会、病院とも連携されていて順調に接種は進んでいる様です。
 浜野院長先生は地域医療にとても熱心な方で、木曽地域唯一の病院である「木曽病院」の使命をとても理解して頂いており、責任感も人一倍強い方とお会いした時から思っておりました。
 被接種者の方に「今日は特に気になる事ありますか?」などと温かい柔らかい口調で言われるとそれだけで接種前のちょっと緊張気味の面持ちが和らぐ様です。
△病院から駆け付けて直ぐに問診が始まりました。
ワクチン接種支援(木曽病院から)


△今日の受付の様子です。
ワクチン接種支援(木曽病院から)


 今日に予約は80人です。キャンセルが二名ほど事前にあった様ですが、その場合はキャンセル待ちの方に直ぐに連絡して大事なワクチンを無駄にしない様にします。
 先日、接種された方から「あんなに丁寧に説明してくれて本当に良かった。有難うございました。」と電話で感謝の言葉を言われましたと職員が嬉しそうに話していました。
 誰もが経験したことのない仕事である事を一人ひとりが誇りを持って当たっている事に安心しました。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 13:40│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。