2021年06月02日

ワクチン接種二回目

 新聞等で首長さんの新型コロナ接種について先般大きく新聞等で話題となっていましたが、最近はほとんど聞きません。
 医療者の枠で先行接種したとの説明をされた方もいましたが、個人的には違和感を感じました。
 首長の接種には「危機管理の面で」、「多くの人と会うので」などの説明がありましたが、それに対してはいろいろ意見があるようです。
 また、国も高齢者の次には基礎疾患のある方という事となっていましたが、最近の国からの通知では地域の実態に応じて首長が決めて良いという事になって来ました。
 町の対応については今後決定していきますが、基礎疾患のある方といっても自主申告に近いものである事から、ほとんど一般の方でも申し込むことが出来る様になるものと思います。
 あえて今後順番を付けるとすると保育士や学校の先生など多くの子どもたちと接するようなところで働く人ではと考えております。特に変異株が感染力が強く若い人も重症化しやすいということが言われていますので、一般の多くの方が希望する中でそうした事も対策の一つとしなければなりませんね。
 昨日、二回目となる接種受けましたが、状況的にはあまり私としては変わらないのかと思います。心配された発熱も無く、体調不良もありません。
 「一回目は何にもなく、二回目の接種で発熱なんかがあるらしいね」と私が聞くと、職員からすかさず「若い人はそうらしいですね。(町長は心配いらないです)」という会話( )内は心の言葉です。
 とにかく二回目も無事終わりました。現在の体温は36.4度です。接種者でこれまで発熱された方や方が痛くなったという方はいましたが、大きく体調を崩されたケースは報告されていません。
 私の体験談が少しでも今後受ける方の不安を取り除くことに役立てばと思います。
△接種会場の様子です。事前チェック、接種後の安静30分
ワクチン接種二回目


ワクチン接種二回目


△大脇医師の問診
ワクチン接種二回目


△接種の様子。あっという間です。写真のとおり相当上の肩の部分に打つのでTシャツなどすぐに出せる服装が良いです。私は今回も“太郎くん“と”美林ちゃん“の勝負服?で臨みました。
ワクチン接種二回目



  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 08:43│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。