2021年08月13日

特殊詐欺にご注意を

 今日13日からは仏教では盂蘭盆です。
 いわゆる「お盆」ですが、日本では宗教には関係なく民族の大移動の様に一昨年までは帰省した子どもや若者の明るい声が各家庭から聞こえて来る風情がありました。
 残念ながら今年も昨年に続き寂しく感じる盆の入りとなってしまいました。加えて、梅雨末期のような大雨で全国北から南から災害の報や警戒を呼びかける大変な事になっています。
 皆さん今後の気象情報に気を付けて下さい。「気を付ける」と云えば今日は年金支給日です。高齢者を中心に特殊詐欺被害が起こっています。木曽地域においても昨年発生しているそうです。これは警察署が“認知”している件数ですので、実際はもっと多いのではと木暮木曽署長さんは言っておられました。
 人の善意や絆、家族への想いを悪用した犯罪は絶対に許せません。その背景には家族への想いのほかに一人暮らしの人などは一抹の寂しさもあるのかと感じます。
 普段から定期的に連絡を取っているとある程度防ぐ事に繋がると思います。また騙された人の中には「私は騙されない」という思っている人が意外に多いと聞きました。
 今日は木曽警察署とともに特殊詐欺被害防止の呼びかけを役場庁舎前で行いました。あいにくの雨でしたので人出はちょっと少ないかなと思いましたが、お一人おひとりに「不審な電話には出ないように」、「もし、出てしまったらまず相談を」などと呼びかけました。
 また若い人も「未払いがある」、「還付金がある」などで騙されるケースがあるようです。高齢者だけでなく若い方も十分注意して下さい。
△ライポくんとライピイちゃんも応援に来て呼びかけていました。
特殊詐欺にご注意を


△八十二銀行のATM前で
特殊詐欺にご注意を



 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:32│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。