2021年08月14日

2日連続のご注意

 お盆の時期の時ならぬ豪雨となり、各地で河川の氾濫、土砂災害の危険性が高まっています。既に降り始めから数日で8月の一ヶ月の大雨を記録した所や観測史上初めてという豪雨が連続して降っています。
 ちょっと外に出て軒下を見ると雨の音に主役を奪われた感のあるセミが静かに留まっていました。
2日連続のご注意


 この大雨で皮肉なことに国や都が呼びかけていた不要不急の外出などが物理的に出来なくなった気がします。
 町では既に警戒体制を立ち上げて警戒しておりますが、明日の朝までに更に相当量の雨が降る予測がされていますので午後にその対応を協議します。
 ハザードマップを今のうちに再確認し、夜間の移動は危険ですので、差し迫った危険に及ぶ前に早めの自主避難などの対応をお願いします。
 また、外に出ることが却って危険な場合は二階建てでしたら二階への避難、山の斜面と反対側で過ごすなどの対応をお願いします。
△昨年NHKでも紹介された「蛙(かわず)岩」も今年も警鐘の目安として活躍しています。ダムの事前放流した結果まだ2〜3mほどの余裕がありました。
2日連続のご注意




  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 12:00│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。