2021年09月20日

今日は「敬老の日2021」

 今日は敬老の日です。それに先駆けて去る17日に百歳を迎えられた花川ちゑさんに内閣総理大臣、長野県知事からの祝い状を伝達にご自宅を訪問させて頂きました。
△伝達の時の様子です。
今日は「敬老の日2021」


 今はご長男と二人住まいですが、3年ほど前に亡くなったご主人も百歳を越えた長寿であったとの事で長寿のご家庭は何か秘訣があるのでしょうか?
 現在は耳が遠いということですが、自分で洗濯、炊事や周りの草むしりなど外に出ての事など大体のことは出来るとのことでした。
 家の中にはお孫さんやひ孫さんに囲まれた幸せそうに微笑む自然で和やかな雰囲気の写真がありました。
 一緒に住んでいる息子さんから「そうは言っても心配なのでお昼に必ず帰って来て昼飯を一緒にしている」とお聞きしました。温かく見守ってくれる家族がいるからこそ大正、昭和、平成、令和と4つの時代を力強く生き抜いて来られたのでしょうね。これからも益々お元気でお過ごしください。
△町からの記念品の贈呈です。
今日は「敬老の日2021」



  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 13:14│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。