2021年10月08日

震度5強発生❗️(都市部の課題)

 昨日夜、千葉県を震源とする震度5強の地震が発生しました。早朝からのテレビ報道は一色の感があります。
 その中に水道管が破裂しているという報道があります。8月の豪雨災害で当町も土石流により水道施設が被災し実質6日間断水しました。
 その間、ポリタンクで職員が1戸1戸手渡しで自宅前までお届けしました。重いポリタンクを持っての作業、場所によっては急な坂もあり、若い職員でも相当の労力がいる作業で大変なものと疲れて帰ってくる職員を見て思いました。
 そんな様子見ていただいた町民の方からお礼のお手紙頂き、職員も疲れが癒やされたのではないでしょうか。
 そんな経験からすると今回の地震の時に都市部での水道のインフラが被災した場合に給水の困難な様子が想像されます。
 都市部は高層階のビルもあり、ほとんどが複数階のビル構造でそこで断水が多くの広い範囲で発生した場合には全く生活していく機能が失われてしまうという事で、これに対する対応が遅れていると思います。
 貯水タンクが屋上階にある施設もあるかもしれませんが限りがあります。食事、トイレ、風呂など水は普段は蛇口ひねれば出ると信じている若者が多いと聞いたことがありますが本当に大変な事態になると思います。
 震度5強だけでこんな大騒ぎになりますが、関東大震災クラスの首都直下型地震が起きたらと思うと快適な暮らしの上にはこんなリスクもある事も承知した上で対策を練っていく必要があります。
 そのためにも私は次期衆議院議員選挙において地方への人口移住、定住を政策として打ち出して行く政党が出来てくれればと思います。
△給水車の様子*インターネットフリー素材より
震度5強発生❗️(都市部の課題)




  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 08:51│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。