2022年02月02日

ひさびさ

今日は国保連合会の理事会があり、久し振りの長野市への出張です。最近はネットでのズーム会議や承認がいる大会等も書面での会議がほとんどでしたので新鮮な気がします。
 会議自体は感染対策はしっかり取っているとはいっても見えない敵だけに電車の往来は充分注意が必要です。携帯式の消毒スプレーを背広の胸に入れて気になるたびに消毒しています。
 木曽から電車に乗った時は自由席に乗客が一人という具合で貸切状態でした。そういえば御嶽海関もコロナに感染したと新聞に載ってましたが一刻も早く快癒し、稽古に復帰することを願っています。
 先週当町でも一人の方が確認されましたが、感染が流行しだしてから、昨年に一人でこれまでの累計で二人だけゆえにこれから?という不安はあります。
 このまま三回目のワクチン接種が進んでくれればとひたすら思っています。明日は節分で鬼を追い出す日ですが、コロナという邪悪な鬼を追い出すことが出来るのか、ここ1〜2週間が山場を迎えようとしています。
△ズーム会議も致し方ないですが、音が聞きづらかったり、その時に聞こうとしてもタイミングが合わないなど難しい面があります。今日の会議は仕切りのアクリル板はあったものの久し振りの対面方式でした。
ひさびさ



  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 16:01│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。