2022年02月11日

有難うございました。

 10日木曽広域連合正副連合長会、町村会の2月定例会がありました。会議後、今日で任期満了で退任する瀬戸王滝村長のお別れ会が催されました。
 瀬戸村長さんは冬の観光の目玉であったスキー場経営で落ち込んだ村財政に取り組むとともに、任期中に我が国で最大の噴火災害となった御嶽山噴火への対応など大変ご苦労をされました。
 職員の人件費大幅な削減に切り込み、長年、副村長を置かず一人で大変な局面に立ち向かって来ました。人柄は誰からも好かれる方でいつもにこやな笑顔を浮かべておられ、私が町長としてのお付き合い頂いたのは5年前に遡ります。
 上京した際、御嶽山の強力(ごうりき)として働いた時の話などをお聞きする機会があり、数十キロの荷を担いで田ノ原から山頂を一日に3〜4往復したという伝説のような話をお聞きしました。
 また、ある時予算の話が話題になった時、「良いよな〜上松はお金があって」と仰っていたのが強烈に残っています。身を切った改革の中でやりたい事があっても出来なかった状況に村長として本当に悔しい思いもあったのではと拝察いたしました。
 ここ2年ほどは体調が万全でない状態でない中、まさに身体を削って公務を務めているものとお見受けしました。今回、任期満了で越原さんにバトンタッチするにしても瀬戸さんらしい引き際であったと思います。
 尊敬できる先輩が去るにあたり、首長の姿の立派なその背中を見させて頂きました。どうか、これからお身体をご自愛いただき、時には私どもに叱咤激励をして頂きたいと願うばかりです。
△お別れの会に当たり貴舟大桑村長さんから上京した際のユニークな武勇伝の思い出の話があり広域連合職員とともに大きな拍手で見送られました。
有難うございました。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 11:01│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。