2022年03月24日

“卒”シーズンの最後を飾って

 24日上松保育園の卒園式があり、来賓として出席いたしました。卒園した“おさなご”はぞう組、きりん組合わせて26人の皆さんです。
 保育の期間は短い園児で2年、長い園児で5年ということです。名前を呼ばれると『はい』と皆んな元気で返事をし、1年生になったらやりたい事を保護者の皆さん、職員、そして友だちに宣言していました。
 子どもたちは元気でしたが、“卒園児の歌”と「さよならぼくたちの保育園(お別れの歌)」が歌い終わると、後ろにいる先生方の方から鼻をすするような音が聞こえて来ました。また、横にいる牧野園長先生もちょっとだけ目頭を押さえていたのが印象的な落ち着いた良い卒園式でした。
△牧野園長先生から「リレー最後まで頑張ったね」、「水泳で泳げるようになったね」など頑張ったことを一人ひとり紹介して卒園証書が授与されます。
“卒”シーズンの最後を飾って


△牧野園長先生式辞
“卒”シーズンの最後を飾って


 もうすぐピカピカの一年生です。小学校で会いましょう!!

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:28│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。