2022年03月25日
歳を重ねての“卒”(シニア大学卒業式)
25日、木曽合同庁舎で長野県シニア大学木曽学部の卒業式・修業式が行われました。今年の晴れて卒業された16名の皆さんは昨年の新型コロナの影響で1年間も休講という大変な経験をしてこの日無事卒業を迎えました。
△岩本木曽学部長から卒業証書が渡されました。

長じてからの学びを率先してやるということは、自らの生き方のエネルギーもそうですが、周りの家族の支えも必要で、ましてやコロナ禍の中で大変な思いもされたことと思います。
答辞で卒業生代表の橋本和子さんが言った休講後に皆んなに会えて言った言葉「会えてよかったね」の言葉が心に残りました。
先日の保育園の卒園式は元気一杯の式でしたが、今日は落ち着いた雰囲気での式、春の式はいろんな人の旅立ちの季節です。卒業された皆さんが地域のリーダーとして活躍する事が地域を元気にしてくれるものと期待します。
今年は上松から2人の方が卒業されました。シニア大学で学ぶことは人生で大きな財産となるものと思います。歳を重ねたからこそ学ぶことの重さがあるのかもしれません。
△岩本木曽学部長の式辞

△越原王滝村長のお祝いの挨拶

△円熟の歌声、「逢えてよかったね」

△皆んなで歌う「信濃の国」

△岩本木曽学部長から卒業証書が渡されました。

長じてからの学びを率先してやるということは、自らの生き方のエネルギーもそうですが、周りの家族の支えも必要で、ましてやコロナ禍の中で大変な思いもされたことと思います。
答辞で卒業生代表の橋本和子さんが言った休講後に皆んなに会えて言った言葉「会えてよかったね」の言葉が心に残りました。
先日の保育園の卒園式は元気一杯の式でしたが、今日は落ち着いた雰囲気での式、春の式はいろんな人の旅立ちの季節です。卒業された皆さんが地域のリーダーとして活躍する事が地域を元気にしてくれるものと期待します。
今年は上松から2人の方が卒業されました。シニア大学で学ぶことは人生で大きな財産となるものと思います。歳を重ねたからこそ学ぶことの重さがあるのかもしれません。
△岩本木曽学部長の式辞

△越原王滝村長のお祝いの挨拶

△円熟の歌声、「逢えてよかったね」

△皆んなで歌う「信濃の国」

Posted by 大屋誠 at 17:19│Comments(0)
│上松町