2022年04月04日

今年も送り、お迎え(退職者等退任式、始業式)

 3月31日から4月1日は私どもの公務職場は毎年のことですが長い二日間となります。
 31日は退職者等の退任式が行われました。今年は3人の方がこの日を以って上松町を去られました。また、1人の方が地域おこし協力隊を任期満了で卒隊し、在職期間は28〜2年と様々ですが町の発展のために尽くしてくれました。
△退職される皆様
今年も送り、お迎え(退職者等退任式、始業式)


△役場正面玄関でのお別れ、いつかこの日が来ると分かっていても一人ひとりに挨拶すると込み上げて来るものもひとしおでしょうか。職員全員の拍手で送られます。
今年も送り、お迎え(退職者等退任式、始業式)


 開けて翌日、4月1日に始業式が行われました。今年の新規採用は保育士の1人です。60歳の定年退職者が本年度はいなかったため最小限の採用となりました。
△始業式の様子です。副町長が新職員を紹介します。
今年も送り、お迎え(退職者等退任式、始業式)


△地域おこし協力隊隊員の紹介、今年はどんな活躍をしてくれるのでしょうか。期待です。
今年も送り、お迎え(退職者等退任式、始業式)


 「行政組織には縦割りの良さがあるが、これからの課題、地球温暖化も含めた持続可能な社会づくり、情報技術を駆使した自治体DXなど解決していくには課を横断して解決に当たらなければならない」、「職員間、所管する課が連携して課題に取り組んで欲しい」と挨拶させて頂きました。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 13:34│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。