2022年04月12日

食生活改善推進協議会総会

 11日、長野県食生活改善推進協議会上松分会総会が町公民館で開催されました。この総会も新型コロナの影響で3年ぶりの開催となりました。
△挨拶する三並会長さんです。
食生活改善推進協議会総会


 昨年度、保育園の草団子づくりや中学校の総合学習“ひのきの時間”を使った調理支援、男性料理教室、“森の寺子屋”の調理支援など盛りだくさんの活動をする予定でしたが全て中止となってしまったとのことでした。
 『食』は生活の基本です。感染症などを防ぐためには免疫力を高めるためにも食生活をしっかりと見つめ直すことが必要です。
 新たな会員の4人を迎え、上松分会の活動が今年こそ計画した内容で進むことが出来ればと願う和やかな総会でした。
 
 昨日、投稿中にインターネットが使えないエリアに入ってしまい投稿が中途で切れてしまいましたのでお詫び申し上げます。こういう事は来客があったりして途中で書き込みが中断してしまいそのまま忘れてしまい、後で気が付いて慌てて書き込む事があります。時間に余裕のある時など気をつけて投稿していきたいと思いますが、もし変だなと思いましたら事情等お察しいただければと思います。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 15:57│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。