2022年05月29日

スポーツ通じて明るく元気で(ゆうゆう総会)

 29日、木曽ひのきっ子ゆうゆうクラブの総会が行われました。ゆうゆうクラブは今では珍しいものではありませんが、総合型地域スポーツクラブとして県内でもトップランナーとして発足したクラブです。
 今では様々なスポーツや健康づくりの講座、更には御嶽海関の応援などを通じて町を元気にしてくれています。
 地区での健康づくり講座、B&Gプールを使った水泳教室などカリキュラムも豊富な活動を通じ、今一番求められている健康づくり、体力づくり、そして仲間とのふれあいづくりによる心の健康づくりに寄与しています。
 今年は町制100周年を記念して駅伝大会への取り組みも検討されています。タスキを渡す事が出来ることの楽しさ、大事さを繋げるイベントになればいいですよね。
 身体を動かす事、お日様を浴びる事などは健康づくり、そして今一番求められている免疫力を手にするチャンスかもしれません。
△総会の様子
スポーツ通じて明るく元気で(ゆうゆう総会)


 私の挨拶の中で、「この百周年の意味は単に振り返ることでなく、ちょうど百年前に起きていたスペイン風邪により4000万人、5000万人、そして1億人の方が亡くなったと推計されるパンデミック、そして第一次世界大戦がこれにより収束したという説もある事などを思うと、私たちは今はまさに歴史を繰り返す中にいるのかとも思われ、お笑いを提供してくれていた人たちの例を見れば、私たちは知らず知らずのうちに、もしかしたら多くの人が下を向いているかもしれない。しかし先人が歩んで来た道を思えば、まず前を向き、そして悲しい涙もこらえながら坂本九さんの“上を向いて歩こう”のような百周年行事にして行きたい」と挨拶致しました。
 ゆうゆうクラブの益々の発展が町の元気に繋がってくると思う総会でした。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 18:56│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。