2022年06月20日

未来をつかむ可愛い手に

 20日、いつ以来かも忘れるほど久しぶりに新生児の出産祝い金の贈呈に家庭訪問させていただきました。
 生まれたヒロトくんがお兄ちゃん、お姉ちゃんの二人に囲まれてスクスクと育っている様子を見て微笑ましい姿になんとも癒されます。
△可愛い手
未来をつかむ可愛い手に


 この日は保育園に通うお兄ちゃんもちょっと風邪気味で保育園は大事をとってお休みとの事でお迎えしてくれました。
 お母さんとお話しすると、最近町内から此処へ引っ越して来て近くに一緒に遊ぶ子どもがいないのが子どもたちにとって寂しく思うが、周りの地域の皆さんは優しいとの事でした。
 また、町内で空き家を探したが、町内には空家あるのになかなか貸してくれる所がなく、空家バンク情報をいつも見ていてようやく今回の家が見つかったとの事でした。
 出産祝い金の訪問では子どもさんのいる家庭をお訪ねして、こうした生の声を聞くのが出来る事がいいですね。
 真ん中のお姉ちゃんは寝ていてお会いすることが出来ませんでしたが、数年前に同じように訪問させていただいた事を思い出しました。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 11:26│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。