2022年08月30日

祭りの準備

 28日朝から9月3、4日に行われる“諏訪神社例大祭”の準備のための神社の清掃奉仕等の準備が行われました。
 地区の住民も少なくはなっていますが、「草取りくらいは」と言って参加してくれています。また、各地区で割り振られた幟旗揚げ作業を慣れた手順で行なっていました。
 諏訪神社例大祭は別に『上松祭り』とも言われています。今年も新型コロナの影響で密になる神輿やお神楽は出ませんが、各戸を回って悪魔を払う獅子舞が行われます。
 氏子の皆さんの意見も様々ありますが、氏子総代、上若連頭の皆さん大変な思いをした上での決断であったと思います。楽しいお祭りが新型コロナという悪魔を払って戻って来ることに期待します。
△地区の氏子のみなさん
祭りの準備


△幟旗を上げる皆さん、呼吸を合わせて
祭りの準備


△この日は一年お世話なったおしめ縄を降ろします。
祭りの準備



  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 10:10│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。