2023年03月03日

上松技専訓練成果発表会

 3日、木工の訓練校として全国的に知られる上松技術専門校で訓練成果発表会が行われるというご案内を頂き出かけました。
 新型コロナの影響で最近3年間は例年行われていた『ひのきの里の技能祭』が中止となり、今年も残念ながら一般の方は来場出来ない形で関係者のみでの発表会となりました。
△発表会の会場
上松技専訓練成果発表会


 ちょうど訓練生が自分の作品についてプレゼンをやっていました。仲間の作品を熱い視線で見て工夫したところや難しかった事など真剣に聞いていました。
△訓練生の真剣な様子
上松技専訓練成果発表会


 作品数は大小合わせて300点以上で今年は例年になく多い出展数だそうです。
△子どもさんのチェア。アルパカでしょうか?布地と組み合わせた新しい作品です。
上松技専訓練成果発表会


△その他大小の物がありましたが、何れも安価で市場の約3〜4分の1程度でしょうか。技能祭が人気のわけです。因みに下段の写真のワッパは3800円でした。
上松技専訓練成果発表会


上松技専訓練成果発表会


△小さな組子格子の作品
上松技専訓練成果発表会


△結婚式の三々九度セット。盃に汲む湯斗(ゆと)も細かい所まで出来ています。技術的には相当難しいのでは素人ながら思いました。因みにこの作品1万8千円だそうです。
上松技専訓練成果発表会


 売却済とあるのは訓練生が既に購入希望された物だそうです。他の作品は、明日、ご家族の方が見えてお披露目し校生、ご家族は購入出来るそうです。欲しい作品が沢山ありましたが、残ればまた購入の機会を設けて欲しいと思います。
 42人の訓練生は、もう直ぐそれぞれ旅立ちますが、上松の地で学んだ事をしっかりと今後に活かして技能を磨いて下さい。
 会場の講堂には今月の目標のスローガンが掲げられていました。
△今月の目標
上松技専訓練成果発表会


 訓練生の皆さん、仰ぎ見る木曽駒ヶ岳の風景も残りわずかとなりましたが、いつまでも上松を忘れないで下さい。
上松技専訓練成果発表会





  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 10:27│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。