2023年04月03日

年度末退職者を送る。

 年度末の3月31日は毎年恒例ですが、退職者への辞令交付で年度を締めくくりました。今年の退職者は5名、内定年退職者は2名、勧奨による退職2名、自己都合による者1人です。
 勤続年数は42年から4年と様々ですが、新庁舎建設、災害復旧、未満児保育希望者の受入、新型コロナ対応、町制100周年記念事業など町の発展に尽くして頂いた皆さんには感謝の言葉しかありません。
△退職の挨拶をする皆さん
年度末退職者を送る。


 5人のうち3人は再任用或いは会計年度職員として引き続き町の仕事を担っていただきます。今まで培ってきた経験と知識を活かして後輩たちを導いて欲しいと思います。
△玄関ホールで後輩職員に拍手で見送られる皆さんです。
年度末退職者を送る。


 定年が昨年12月に条例改正があり、65歳まで令和13年度までに段階的に引き上げられる事になったため、60歳での定年はこれが最後となります。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 09:52│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。