2023年06月04日

台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)

 3日に予定されていた行事のうち一つだけ順延されたのが上松小学校の運動会でしたが、4日初夏の心地よい風が吹く中で開催されました。
 今年は上松小学校が創立150周年を迎えたことから、『創立150周年記念運動会』と称しての運動会となりました。
 私は挨拶の中で『今までの練習を活かし、より速く、より高く、より強く、そして自分の表現で楽しんで欲しい』、『皆さん、先生方、おうちの方、地域の皆さんと共に創った楽しい運動会としていきましょう』と話させて頂きました。
 以下その一コマを紹介させて頂きます。
△子どもたちは、5つのチームに分かれて運動会に参加しました。テントは早朝から保護者の皆さんが協力して設営したそうです。
台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)


△各チーム代表者が選手宣誓
台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)


△1、2年の表現
台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)


△3,4年生に表現。ヨサコイソーラン
台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)


△5,6年生の組み体操「つなぐ150年の思いをのせて」
台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)


台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)


△多くのおうちの方、地域の皆さんが来場されました。
台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)



△フィナーレは恒例の「木曽踊り」を保護者、地域の皆さんと一緒に
台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)


△今年の運動会の目標『協力して、なかよしの花を咲かそう」
台風一過の行事(その3 上松小学校創立150周年記念運動会)









  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 10:00│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。