2024年03月30日

転退職者辞令交付と終業式

 29日、今年は暦の並びの関係で少し早い転退職者の辞令交付と令和5年度の終業式が行われました。今年は課長級で1名が令和8年3月までの期間、木曽広域連合に派遣されます。
 また職員1名が退職、地域おこし協力隊員2人が任期を終えて職場を去りますが、それぞれ上松町のためにご活躍を頂いた事に感謝申し上げます。
 終業後、大会議室に職員が集まっての式となりました。
 私からは令和5年度は、新しい時代に向かって才児地区の養豚場建設、小水力発電の売電が決定、マイナンバーを使った住民票等のコンビニ交付、デマンドタクシーの実証運行などを例に挙げて具体的に動き出した年度であったと職員に対して御礼をしました。
△終業式の様子
転退職者辞令交付と終業式


 毎年の事ですが、別れがあると思えば、直ぐに出会いがやって来ます。
 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:57│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。