2024年10月16日
長野県町村会第39回定期総会
15日午後長野市において長野県町村会定期総会が開催されました。この総会は町村会の活動と会の決算を審議するとともに、町村会各部会で協議された国、県への要望事項について協議され、今後の要望活動について決定するために開催されました。
総会前に十年以上の長きに亘り長年、町村長として自治功労に尽力された熊谷阿智村長と市瀬豊丘村長の二人の方を表彰しました。
△表彰の様子

総会においては政務活動と決算を承認し、『災害に備えた公共事業の推進』、『人口減少対策の推進』など9項目のスローガンを下に国・県に要望して行く事を採択しました。
これをもとに10月から11月にかけて要望活動をしていく事を確認して総会は終了しました。
総会後、政治ジャーナリストの泉宏さんから『石破新首相の課題と政治展望 =自民党総裁選分析と10・27選挙情勢予測=』と題して講演を頂きました。泉さんは時事通信社に勤務し、田中角栄首相の時から以後の歴代内閣とマスコミと政府だけでなくお付き合いをして来たとの事です。
この講演の話を頂いた時には11月始めに衆院選になると思っていたのでと話しておられました。
今回の衆院選は、今週末に序盤戦の情勢が出て、その後、終盤の予測が出るだろうが、泉氏の予想ではギリギリ自公で過半数を維持するのではと予想されていました。
数字は自公合わせて215±15という分析をしていました。選挙になるとマスコミも政治ジャーナリストもこうした記事が出回りますので、泉氏の予測がどうなるのか興味深いものがあります。
予想するには期日前投票の出口調査がマスコミなどは参考にするとの事で以前はかなり精度の高い予測が出ていたが最近では投票者が違う政党を支持したと話すような事もあり難しいと話していました。
何れにしても今月27日は、国の将来を占う大事な選挙です。大事な一票を棄権しないようにして下さい。
総会前に十年以上の長きに亘り長年、町村長として自治功労に尽力された熊谷阿智村長と市瀬豊丘村長の二人の方を表彰しました。
△表彰の様子

総会においては政務活動と決算を承認し、『災害に備えた公共事業の推進』、『人口減少対策の推進』など9項目のスローガンを下に国・県に要望して行く事を採択しました。
これをもとに10月から11月にかけて要望活動をしていく事を確認して総会は終了しました。
総会後、政治ジャーナリストの泉宏さんから『石破新首相の課題と政治展望 =自民党総裁選分析と10・27選挙情勢予測=』と題して講演を頂きました。泉さんは時事通信社に勤務し、田中角栄首相の時から以後の歴代内閣とマスコミと政府だけでなくお付き合いをして来たとの事です。
この講演の話を頂いた時には11月始めに衆院選になると思っていたのでと話しておられました。
今回の衆院選は、今週末に序盤戦の情勢が出て、その後、終盤の予測が出るだろうが、泉氏の予想ではギリギリ自公で過半数を維持するのではと予想されていました。
数字は自公合わせて215±15という分析をしていました。選挙になるとマスコミも政治ジャーナリストもこうした記事が出回りますので、泉氏の予測がどうなるのか興味深いものがあります。
予想するには期日前投票の出口調査がマスコミなどは参考にするとの事で以前はかなり精度の高い予測が出ていたが最近では投票者が違う政党を支持したと話すような事もあり難しいと話していました。
何れにしても今月27日は、国の将来を占う大事な選挙です。大事な一票を棄権しないようにして下さい。
Posted by 大屋誠 at 15:25│Comments(0)
│上松町