2020年11月04日
感謝とお礼(町功労者表彰式)
永年、町の発展にご尽力頂いた皆様に対して功労者表彰式が文化の日の3日に執り行われました。
今年は地方自治振興功労として選挙管理委員2名、農業委員として3名、教育委員として1名、消防功労として1名、社会福祉功労5名、それに善行表彰として1名の角界の計13名の方を表彰させていただきました。
それぞれの委員会の交代期が重なり、会長などトップの方の交代があった事や年金制度改革などから委員としての経験年数などについて表彰基準の見直しを行った事から今年は13名を表彰させていただきました。
お一人おひとりのお名前が呼ばれ、功績が式典会場で読まれる中、改めてその足跡を思いますと感慨深いものがあると同時に言葉に尽くせぬ敬意と感謝の念が自然と湧き起こりました。
厳粛の中に表彰式が執り行われましたが、受賞者の皆さんは、お姿を拝見しますとまだまだお元気で活躍して頂けるものとお見受けしました。
新型コロナの影響から脱した時、そして自然災害への猛威など地域が抱える厳しい現状がある中で、人生100年と言われており、受賞者の皆さんの深い知識と豊かな経験が今後更に生きてくるものと思います。
これを機にますますお元気で上松町発展のためにご尽力いただけることをお願いいたしました。
△皆さんで記念写真

今年は地方自治振興功労として選挙管理委員2名、農業委員として3名、教育委員として1名、消防功労として1名、社会福祉功労5名、それに善行表彰として1名の角界の計13名の方を表彰させていただきました。
それぞれの委員会の交代期が重なり、会長などトップの方の交代があった事や年金制度改革などから委員としての経験年数などについて表彰基準の見直しを行った事から今年は13名を表彰させていただきました。
お一人おひとりのお名前が呼ばれ、功績が式典会場で読まれる中、改めてその足跡を思いますと感慨深いものがあると同時に言葉に尽くせぬ敬意と感謝の念が自然と湧き起こりました。
厳粛の中に表彰式が執り行われましたが、受賞者の皆さんは、お姿を拝見しますとまだまだお元気で活躍して頂けるものとお見受けしました。
新型コロナの影響から脱した時、そして自然災害への猛威など地域が抱える厳しい現状がある中で、人生100年と言われており、受賞者の皆さんの深い知識と豊かな経験が今後更に生きてくるものと思います。
これを機にますますお元気で上松町発展のためにご尽力いただけることをお願いいたしました。
△皆さんで記念写真
