2021年09月24日

2年振り“上中総合発表会”

 24日上松中学校からご案内があり、二年ぶりに総合発表会にお伺いしました。
 昨年はコロナでご案内も無く、毎年2日間の日程で行われていたものを1日に短縮して行われましたが、今年は保護者に限って来場を認めて二日間の日程となりました。
△開会式の様子です。YouTubeみたいな演出もありました。


△下野実行委員長の開会あいさつです。今年の目標は『Break the sky limit』で自らの限界を超えるという事です。


 昨年の3年生はこうした発表の場も無く残念だったと思いますが、その思いをしっかりと現在の3年生が引き継いで行っている様です。
 私は教育長と一緒に教科発表を拝見しましたが、英語発表とダンスによる発表があり、ダンスは3年生のパフォーマンスが特筆でキレキレで踊っており、皆んなの手拍子が自然と起こり踊っている生徒もマスク越しに分かるくらいニコニコ笑って踊ってたのがとても印象的でした。
△英語発表


△ダンスパフォーマンス


 教育長に「私たちがやるとみんな盆踊りだな」というと苦笑いしてました。教室には様々な生徒が作った作品や絵画が展示されていました。
 模写の鳥獣戯画、思い思いのキャラなどどれも発想豊かな作品、そして習字など落ち着いた授業がされているという学校の雰囲気を感じさせてくれる発表会でした。










  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 14:46Comments(0)上松町