2022年05月12日

三年ぶり(駐在員会議)

 町内各地区の代表者である駐在員の会議が3年ぶりに開催されました。
△冒頭の挨拶の様子


 “駐在員」と云うと警察の駐在所みたいですが、条例に定められた地区の代表者として定められた役職です。
 私自身、役場の一機関としての印象が強い感じからもっと住民が主体となった自治組織としての運営をしていく上では一考の余地があると考えておりました。
 皆さんの意見を聞こうとした矢先に新型コロナで直接聞く機会が失われてしまいました。それでも、住民の皆さんの声を聴く貴重な機会です。
 私からの挨拶で新型コロナの現状、ウクライナの状況から見た経済の動き、更には町の動きなどを紹介しました。
 皆さんから町への意見として「地区要望への対応」、「災害復旧の現状」などご意見をいただきました。
 短時間での話し合いでしたが、生の声でのやり取りするのは発言者だけでなく周りの人の表情も見え意思疎通の部分ではズーム会議などと比べ本当にスムーズで楽しくうれしく感じました。  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 12:44Comments(0)上松町