2022年05月20日
移動知事室
19日、阿部長野県知事が木曽に来訪され『移動知事室』が行われ、6町村長と意見交換を行いました。
△会場の様子。円形に近い形で設定し木曽地域の県関係機関の長が揃いました。

木曽地域の特長を生かした森林・林業を支える人づくり、観光振興、人口減少対策など多岐に亘って意見交換されました。
私からは木曽川整備計画に係り、県が国と調整中の案を早急に正式な計画にして欲しいという事、加えて今回整備計画には無いが幾度と住民に避難を呼びかけている地域があり是非とも早く整備計画を策定して欲しいと要望しました。更に木曽川を国が一元管理して整備するよう国に求めるように声を挙げて欲しいと要望しました。知事からは県と地域が一体となって要望していくと回答がありました。
知事と意見交換の場は県内各地で開かれていましたが、新型コロナの影響で開催できない状況でした。再開の第一号が木曽ということで開催出来たことに意味のあるものになりました。
△会場の様子。円形に近い形で設定し木曽地域の県関係機関の長が揃いました。

木曽地域の特長を生かした森林・林業を支える人づくり、観光振興、人口減少対策など多岐に亘って意見交換されました。
私からは木曽川整備計画に係り、県が国と調整中の案を早急に正式な計画にして欲しいという事、加えて今回整備計画には無いが幾度と住民に避難を呼びかけている地域があり是非とも早く整備計画を策定して欲しいと要望しました。更に木曽川を国が一元管理して整備するよう国に求めるように声を挙げて欲しいと要望しました。知事からは県と地域が一体となって要望していくと回答がありました。
知事と意見交換の場は県内各地で開かれていましたが、新型コロナの影響で開催できない状況でした。再開の第一号が木曽ということで開催出来たことに意味のあるものになりました。