2018年11月14日
感謝状の贈呈
3日に行われた町功労者表彰式に都合により出席頂けなかった杉崎茂雄さんにスポーツ振興功労による感謝状を贈呈する為にご自宅を訪問させていただきました。
杉崎さんは若い頃からスポーツに親しみ、主にソフトボールを中心に活躍されました。町で取組む地域型スポーツクラブ“木曽ひのきっこゆうゆうクラブ"の運営にも大きくご尽力を頂きました。
私も早起き野球や地区対抗ソフトボール大会などで幾度か対戦させて頂いており、感謝状贈呈後はお互いに身体よりも口でやったプレーなど懐しい思い出話に花が咲きました。
最近は、余り外に出かけることはなくなったとの事ですが、明るく元気な話ぶりの様子は以前と全くお変わりはありませんでした。
これからも益々お元気でご活躍されます事をご祈念申し上げます。
△贈呈の様子

杉崎さんは若い頃からスポーツに親しみ、主にソフトボールを中心に活躍されました。町で取組む地域型スポーツクラブ“木曽ひのきっこゆうゆうクラブ"の運営にも大きくご尽力を頂きました。
私も早起き野球や地区対抗ソフトボール大会などで幾度か対戦させて頂いており、感謝状贈呈後はお互いに身体よりも口でやったプレーなど懐しい思い出話に花が咲きました。
最近は、余り外に出かけることはなくなったとの事ですが、明るく元気な話ぶりの様子は以前と全くお変わりはありませんでした。
これからも益々お元気でご活躍されます事をご祈念申し上げます。
△贈呈の様子

2018年11月14日
おめでとうございます。(出産祝金贈呈)
14日、新しく上松町民となられた4人のお子さんのご家庭に町からの出産祝い金を贈らさせて頂きました。
いつもは各世帯に伺って贈呈していますが、ちょうど子供服等の“お下がり会“が公民館で開催されているとの事で集まっていましたので一緒に贈呈させて頂きました。
今回贈呈した4人のお子さんのうち3人が始めてのお子さんという事で、付き添ったお母さん方の笑顔もとても嬉しそうで幸せを分けて頂いた気がしました。また、二人目というご家庭ではお父さんも付き添われ、上のお子さんが甘えていました。
今年度の町内での出産は19人くらいという事で昨年よりも4人ほど増えるとの保健師さん話でした。
子育てはいろいろ大変な事もあるかと思いますが、子供たちの成長は何よりも楽しいものだと思います。地域の宝である子供たちの未来が希望にあふれるものになる事を心から願いました。
△新しく町民となった子供たちです。
(ダイチさん)

(ミオンさん)

(サラさん)

(ユウマさん)

△オマケ(お下がり会の様子です)子どもの成長は早く1シーズンで着られなくなるものがほとんどとの事です。皆さんのご協力により服など多くの品が寄付されたとの事です。


いつもは各世帯に伺って贈呈していますが、ちょうど子供服等の“お下がり会“が公民館で開催されているとの事で集まっていましたので一緒に贈呈させて頂きました。
今回贈呈した4人のお子さんのうち3人が始めてのお子さんという事で、付き添ったお母さん方の笑顔もとても嬉しそうで幸せを分けて頂いた気がしました。また、二人目というご家庭ではお父さんも付き添われ、上のお子さんが甘えていました。
今年度の町内での出産は19人くらいという事で昨年よりも4人ほど増えるとの保健師さん話でした。
子育てはいろいろ大変な事もあるかと思いますが、子供たちの成長は何よりも楽しいものだと思います。地域の宝である子供たちの未来が希望にあふれるものになる事を心から願いました。
△新しく町民となった子供たちです。
(ダイチさん)

(ミオンさん)

(サラさん)

(ユウマさん)

△オマケ(お下がり会の様子です)子どもの成長は早く1シーズンで着られなくなるものがほとんどとの事です。皆さんのご協力により服など多くの品が寄付されたとの事です。

