2020年09月26日
遠い三歳の記憶
最近ショックな通知をいただきました。「高齢者への皆様へ」という宛名がついたもので、高齢者を対象とした肺炎を防止するための注射を公費でみてくれるとの事の通知でした。
私自身、まだ年度で言えば誕生日が来ていないので現在は64歳という事で“高齢者”と呼ばれるのはまだ先と思っていましたので、誰宛てに来たの?と二度見してしまいました。
そんな年齢を重ねて来たんだと振り返って思います。その振り返りの中で、今日9月26日の三歳の時の出来事は記憶に鮮明に残っています。1959年9月26日、後に『昭和の三大台風』と呼ばれた“伊勢湾台風”が上陸した日です。
当時、3歳、本家である我が家に叔父さん家族が避難して来ました。叔父さんの家は高台にあったため、今で言う「自主避難」をして来たのです。同年の従姉妹もおり、子どもだった私は台風が来ているのに何故か楽しかった思いをしていた記憶があります。
夜になり風雨が徐々に強まって来るのを感じて来ました。そのうち「ガラス窓を押さえろ」「吹き込むと屋根が飛ばされる」と父か誰かが叫ぶままに私も座布団を窓ガラスに当てていました。一枚一枚に一人ずつ付くように皆んなで必死になって押さえました。
当時はサッシというものは無く木製の窓で、ガラスも風に煽られてたわむように内側に膨らんでいたのを思い出します。
そんな強風が吹いた時間がどれくらいだったかは今となっては記憶にありませんが、小さい子どもの手も借りないと防ぐ事が出来なかった事は思い出します。
幸い、我が家も吹き飛ばされずに済みましたが、木曽では大量のヒノキの風倒木が発生し、皮肉にもその処理によりその後、昭和40年代は木曽の木材産業は活況を呈しました。しかしながら、一方では愛知県、三重県を中心に5千人を超える死者・行方不明者を出すという明治以降最悪の台風災害をもたらしました。
上松ではそうした実際に災害を体験した人は年々少なくなっています。伊勢湾台風は895hpaという、今でいう「スーパー台風」というべきものでしたが、近年はそうした台風が頻発するようになりました。
「備あれば憂いなし」は、言い古された言葉ではありますが、今でも通じる言葉です。町から配布されたハザードマップを見ていざという時の行動を確認する事が自分の命を守ることに繋がります。
この9月26日にそうした事を思い出して欲しいと思います。
△伊勢湾台風の被害(フリー素材より)

△当時の天気図( 〃 )まだ発達する前のようです。

私自身、まだ年度で言えば誕生日が来ていないので現在は64歳という事で“高齢者”と呼ばれるのはまだ先と思っていましたので、誰宛てに来たの?と二度見してしまいました。
そんな年齢を重ねて来たんだと振り返って思います。その振り返りの中で、今日9月26日の三歳の時の出来事は記憶に鮮明に残っています。1959年9月26日、後に『昭和の三大台風』と呼ばれた“伊勢湾台風”が上陸した日です。
当時、3歳、本家である我が家に叔父さん家族が避難して来ました。叔父さんの家は高台にあったため、今で言う「自主避難」をして来たのです。同年の従姉妹もおり、子どもだった私は台風が来ているのに何故か楽しかった思いをしていた記憶があります。
夜になり風雨が徐々に強まって来るのを感じて来ました。そのうち「ガラス窓を押さえろ」「吹き込むと屋根が飛ばされる」と父か誰かが叫ぶままに私も座布団を窓ガラスに当てていました。一枚一枚に一人ずつ付くように皆んなで必死になって押さえました。
当時はサッシというものは無く木製の窓で、ガラスも風に煽られてたわむように内側に膨らんでいたのを思い出します。
そんな強風が吹いた時間がどれくらいだったかは今となっては記憶にありませんが、小さい子どもの手も借りないと防ぐ事が出来なかった事は思い出します。
幸い、我が家も吹き飛ばされずに済みましたが、木曽では大量のヒノキの風倒木が発生し、皮肉にもその処理によりその後、昭和40年代は木曽の木材産業は活況を呈しました。しかしながら、一方では愛知県、三重県を中心に5千人を超える死者・行方不明者を出すという明治以降最悪の台風災害をもたらしました。
上松ではそうした実際に災害を体験した人は年々少なくなっています。伊勢湾台風は895hpaという、今でいう「スーパー台風」というべきものでしたが、近年はそうした台風が頻発するようになりました。
「備あれば憂いなし」は、言い古された言葉ではありますが、今でも通じる言葉です。町から配布されたハザードマップを見ていざという時の行動を確認する事が自分の命を守ることに繋がります。
この9月26日にそうした事を思い出して欲しいと思います。
△伊勢湾台風の被害(フリー素材より)

△当時の天気図( 〃 )まだ発達する前のようです。

Posted by 大屋誠 at
04:57
│Comments(0)