2024年01月10日

フットサルU9全国へ

 来る1月27、28日にかけて山梨県甲府市で開催されるフットサルU9(小学校3年生以下)に出場する上松小学校を中心とした『木曽FC』選手の激励会が行われ出席しました。
 県大会には12チームが参加し、予選リーグ4試合では3勝1敗、うち無失点試合3という見事な試合結果で長野県第一代表としての出場との事でした。
 コーチに聞くと、U9のこうした大会は少なく子どもたちにとっても励みになるものです。
 まだ相手チームが全て決まっていませんが、リーグ戦の組合せはでは東京代表チームが入っています。
 この日の激励会には6人が出席しましたが、他に2人がおり、8人でのチーム編成とのことですが、日頃練習した成果を十二分に発揮してもらいたいと思います。
 激励会では伝統ともいうべき相変わらずのハニカミヤ集団でずっと無口な子供たちでしたが、試合に入ると黙って黙々とパスを繋いでいくのは相手にとっても“怖い”と思わせるのはないでしょうか。これも日頃からの反復した基礎訓練としっかりとした技術の習得をしているからだと思います。
△町からの激励金を受け取る曽我主将?




『主将?』と書いたのはこのチームには特定の主将はおらず、毎日交替する日替わり主将だそうです。U9らしいエピソードです。
△コーチも含めて記念撮影


 『頑張るぞ〜オー!!』も、やっと手を挙げてくれてポーズしました。何とも木曽らしい子供たちですが、秘めた気持ちは充分感じました。
 過去の先輩たちは、強豪のクラブチーム相手に全国第三位の成績とその時にフェアプレー賞も同時にいただいた歴史もあります。そんな歴史を受け継ぐ子どもたちの活躍に大いに期待したいものです。
 新年の吉報を待っています。  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 09:21Comments(0)